英語版はこちら
第17巻目次
 17巻1号 (1989年6月17日発行)
  
  - 
     
        - 種別:
-  論文
	
- 著者:
- 樋口 一枝・戸田 正直
        
- 題名:
- 会話文処理用情報処理素性構造の構想
	
- ページ: 
-  1-24
	
- ディスクリプタ: 
- 
日本語会話文, 自然言語処理, 素性構造, 意味格
    
 
 
- 
    
        - 種別:
-   論文
	
- 著者: 
- 任 栄哲
	
- 題名: 
- 在来韓国人の言語生活---アンケート調査の結果から---
	
- ページ: 
- 25-33
	
- ディスクリプタ: 
- 
意識構造, 言語生活, 伝承意識, 伝承意識と言葉の使い分け, 
場面と話し相手による言葉の使い分け
   
 
17巻2号 (1989年9月16日発行)
  
   - 
	
        - 種別:
-  論文
	
- 著者:
- 井上 史雄・太田 有多子
        
- 題名:
- 方言の地域差・個人差の多変量解析---岐阜県徳山村---
	
- ページ: 
- 49-63
	
- ディスクリプタ: 
- 
方言区画, 地域差, 岐阜県, 因子分析, クラスター分析
    
 
 
- 
	
        - 種別:
- 調査報告
	
- 著者:
- 水谷 静夫
        
- 題名:
- 高次結合まで考慮した語構成情況
	
- ページ: 
- 64-70
	
- ディスクリプタ: 
- 
語構成, 高次結合語, 木, 分岐, 型の分布, 値の揺れ
    
 
 
- 
	
        - 種別:
- 調査報告
	
- 著者:
- 中野 洋
        
- 題名:
- ローマ字つづりのゆれ
	
- ページ: 
- 71-84
	
- ディスクリプタ: 
- 
ローマ字, 表記, つづり方, 表記のゆれ
    
 
 
- 
        
          - 種別: 
- 短信
  	  
- 著者: 
- 伊藤 雅光
          
- 題名: 
- MICRO-OCP Workshopに参加して
          
- ページ: 
- 85-87
          
- ディスクリプタ: 
- 
OCP(オックスフォード・コンコーダンス・プログラム), Micro-OCP
        
 
17巻3号 (1989年12月16日発行)
   
        - 
          
        - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 水谷 静夫
        
- 題名:
- 主語が顕在する命令句
	
- ページ: 
- 91-111
	
- ディスクリプタ: 
-         
命令句の主語, 日本語, 出現率, 『鬼平犯科帳』, 呼格, 格助詞「が」,
係助詞, 禁止の「な」, ボイヤーエゲンベルゲル型分布
        
 
 
- 
          
        - 種別:
- 調査報告
	
- 著者:
- 土屋 信一・松原 京子
        
- 題名:
- 樋口一葉の小説における音便形使用
---雅俗折衷体の形成との関連で--- 
	
- ページ: 
- 112-122
	
- ディスクリプタ: 
- 
文体, 文語文, 雅俗折衷体, 地の文, 音便形
        
 
 
- 
        
        - 種別:
- 調査報告
	
- 著者:
- 真田 治子
        
- 題名:
- 文体の自動変換---デアル体への変換
	
- ページ: 
- 123-133
	
- ディスクリプタ: 
- 
文体変換, 文体, 常体, 敬体, デス・マス体, デアル体, 活用分析
        
 
17巻4号 (1990年3月17日発行)
  
     -   
        
        - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 梅田 三千雄
        
- 題名:
- 形の類似性に着目した単語構成文字の定量的分析
	
- ページ: 
- 147-168
	
- ディスクリプタ: 
- 
単語辞書, 単語の確定, 形状類似文字, 文字認識
        
 
 
- 
        
        - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 丸山 直子
        
- 題名:
- 格助詞と格と結合価
	
- ページ: 
- 169-192
	
- ディスクリプタ: 
- 
水谷文法, 格表示, 情況化, 中核的な格, 周辺的な格, 連続性
        
 
 
- 
        
          - 種別: 
- 調査報告
  	  
- 著者: 
- 石井 久雄
          
- 題名: 
- 雑誌における語の長さ
          
- ページ: 
- 193-206
          
- ディスクリプタ: 
- 
語, 文節, 長さ, 形態, 表記, 音, 語種, 品詞, 相関, 回帰
        
 
17巻5号 (1990年6月16日発行)
   - 
        
        - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 石原 公男・顔 瑞珍・デビー=リー
        
- 題名:
- 助数詞の用法とプロトタイプ
---「面」・「枚」・「本」・「個」・「つ」---
	
- ページ: 
- 209-226
	
- ディスクリプタ: 
- 
助数詞, 名詞, 規範特性, プロトタイプ, 具象, 抽象, イメージ
        
 
 
- 
        
        - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 石澤 英美・古郡 延治
        
- 題名:
- 文章の「読み」とその過程の計算モデル化
	
- ページ: 
- 227-240
	
- ディスクリプタ: 
- 
読む行為, 思いを巡らす理解, 調査, 読みのモデル
        
 
 
- 
        
        - 種別:
- ノート
	
- 著者:
- 水谷 静夫
        
- 題名:
- 距離に基づく語形類似指数
	
- ページ: 
- 241-244
	
- ディスクリプタ: 
- 
乖離指数, 差異指数, 類似指数, 非対称性, 距離, モーラ, パロディ, 語形の揺れ
        
 
17巻6号 (1990年9月14日発行)
   - 
        
       - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 皆川 直凡・賀集 寛
        
- 題名:
- 俳句を構成する語の相互関連度と俳句に対する共感度との関係
	
- ページ: 
- 265-272
	
- ディスクリプタ: 
- 
語の相互関連度, 言語的直観, 文芸作品の共感的理解
        
 
 
- 
        
        - 種別:
- 調査報告
	
- 著者:
- 島村 直己
        
- 題名:
- 漢字の習得率---配当漢字による違い---
	
- ページ: 
- 273-279
	
- ディスクリプタ: 
- 漢字, 習得率, 児童, 生徒
        
 
 
- 
        
        - 種別:
- 調査報告
	
- 著者:
- 荻野 綱男
        
- 題名:
- 国語辞典の意味記述の妥当性に関する評価の一方法
        
- ページ: 
-  280-286
	
- ディスクリプタ: 
- 国語辞典, 意味記述, 内省調査法
     
 
 
- 
        
        - 種別:
- 調査報告
	
- 著者:
- 宮島 達夫
        
- 題名:
- 単語の使用度数と長さ・古さ
        
- ページ: 
-  287-300
	
- ディスクリプタ: 
- 語の長さ, 語の古さ, 頻度, 
『古典対称語彙表』, ジップ
     
 
 
- 
        
        - 種別:
- ノート
	
- 著者:
- 吉田 公一・関 陽子・小柴 良介
        
- 題名:
- 署名の配字測定法---コンピュータによる筆跡測定 1
        
- ページ: 
- 301-308
	
- ディスクリプタ: 
- 
筆跡, 筆跡鑑定, 文字計測, 署名
     
 
 
- 
        
        - 種別:
- ノート
	
- 著者:
- 水谷 静夫
        
- 題名:
- 日本語処理に懸かる不連続線
        
- ページ: 
- 309-310
     
 
 
- 
        
        - 種別:
- ノート
	
- 著者:
- 中野 洋
        
- 題名:
- UMNISTのCCL---イギリス便り
        
- ページ: 
- 311-313
     
 
17巻7号(1990年12月15日発行)
  
   - 
        
       - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 柴田 武・柴田 里程
        
- 題名:
- アクセントは同音語をどの程度弁別しうるか
---日本語・英語・中国語の場合---
	
- ページ: 
- 311-323
	
- ディスクリプタ: 
- 
アクセント, 同音語, 確率モデル, 二項分布, ベルヌーイ試行の定理
        
 
 
- 
        
       - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 石井 久雄
        
- 題名:
- 御伽草子『狭衣の中将』の仮名の出現頻度の観測誤差について
	
- ページ: 
- 328-353
	
- ディスクリプタ: 
- 
出現頻度, 観測誤差, 正規分布, 回帰曲線, 平仮名字体,
御伽草子『狭衣の中将』
        
 
17巻8号(1991年3月16日発行)
  
   
 - 
        
       - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 竹内 晴彦
        
- 題名:
- ファジィ評定法による程度表現用語の意味計測
	
- ページ: 
- 365-376
	
- ディスクリプタ: 
- 
ファジィ評定法, 程度表現用語, 評定用語, 意味, 主観的使用頻度
        
 
 
- 
        
       - 種別:
- 論文
	
- 著者:
- 草薙 裕
        
- 題名:
- 句構造規則による再帰遷移構文解析
	
- ページ: 
- 377-392
	
- ディスクリプタ: 
- 
トップダウン, 縦型, 規則の分離, バックトラック, 曖昧文全解析
        
 
 
- 
        
       - 種別:
- 調査報告
	
- 著者:
- 泉 麻子・水谷 静夫
        
- 題名:
- 筒井 康隆『残像に口紅を』の音分布
	
- ページ: 
- 393-402
	
- ディスクリプタ: 
- 
言語音, 文字, 音の消失, 出現率, ワードプロセッサ, エントロピー
        
 
 
- 
        
       - 種別:
- 解説
	
- 著者:
- 伊藤 克亘・奥村 学・田中 穂積
        
- 題名:
- 大規模データ上での効率的な検索手法について
---ハッシュ,トライ
	
- ページ: 
- 403-411
	
- ディスクリプタ: 
- 
電子辞書, コーパス, データ検索, ハッシュ, トライ構造, ソート,
表記のゆれ, LR構文解析法, 動的ハッシュ法
        
 
 ホームページに戻る